sw2.0 BBSキャンペーン

【10】提案、商談。

GM [2016/04/10 09:37]

「わかりました......」 

ハーバートの話をひとしきり聞き終えたシモーヌは深く頷く。
その直後、こう切り出した。

「一つ提案があるのですが、よろしいかしら。
 この村にコボルドを受け入れる余裕はございませんこと?
 コボルドは誰にでも従順と聞きおよびます。
 もし彼方にその気があるのであれば、
 可能性の一つとして考えておきたいのですけれども」

「コボルドを、受け入れる...?」

ハーバートは逡巡する。

「都市部にはコボルドが定住していることがある、
 とは聞いたことがあります。
 しかし、現時点では何とも回答が難しいですね...
 村の者の意見も聞かなければならないですし」

従順とは言っても蛮族は蛮族である。
大都市には冒険者や衛兵が多数詰めており、
万が一コボルドが暴れても対応が取り易い。

だが、ここは戦闘訓練を積んだ者はほぼ居ない農村である。
もし増援を手引きなどされてしまったら村は壊滅である。
どうしても思考が保守的にならざるを得ない。
過去に近辺をうろついていた蛮族は、全て冒険者に依頼して討伐してしまったのもある。

「正直、実物と会って話をしてみないことには何とも」

これが、彼の今言える精一杯であった。

  *  *  *

さて、コボルドの話がひと段落すると、ルーフェは現実的な話を次々と切り出す。

「じゃあ、村長さん。その横穴の場所、簡単にでも位置図におとしといてよ」

「手許にあるものを差し上げましょう」

席を外し、奥の部屋に入る。
戻ってきた時には、羊皮紙を1枚握っていた。
机の上に置く。

「細かい地形は書き込まれておりませんが、大体これで事足りるでしょう」

続けて。

「ときに村長さん。これは商談だけど、行き帰りの食費、経費で落ちない?」

「ああ、これはジョーンズさんに伝えた通りですからご安心ください」

食費と滞在費は村長が持つ。
森のささやき亭の張り出しにはそう書いてあった筈だ。

  *  *  *

村長の家を辞し、4人は一先ず酒場に向かう。
その道中にて。

「でも、また1日の距離かぁ。結構遠いなぁ。

 みんな、どうする?今日のうちに準備・整えて、
 明日の朝6時に出れば、また1泊して昼の12時くらいには現地に着くと思うけど。

 乗り込むなら、昼間のほうがいいよね?」

「それで良くってよ。わざわざ夜襲をかける理由はないわ」

「うん。僕も昼間がいい」

「はい、それでいいと思います!」

蛮族には夜目が利く者が多い。
一方、此方で夜目が利くのは戦闘能力を持たないルーフェ1人。
夜襲は大変な利敵行為となるだろう。

===================================

【GMより】

皆さん投稿有難うございます!それでは話を進めていきましょう!
レスが長くなるので投稿を分割しますね。

[各種判定について]

○「行使判定【フラッシュライト】」
 ルクアイラ11
 
 発動!ルクアイラのMPは22/24となりました。

[要請や交渉あれこれ]

○コボルドを受け入れられる?

 「会ってみないと分からない」と回答します。
 小規模な農村ではリスクマネジメントに難がある、とお考えください。
 実際に会ってから、になるでしょうね!

○場所を位置図に書いてもらう
 
 既にあるものをあげましょう!

○村長に保存食出せと交渉

 初回の記事の依頼概要にある通り、食費滞在費は一切依頼人が持ちます(計算面d...
 ですので、ルーフェは保存食のマイナスを消して貰って構いませんし、
 本セッションでは以降保存食の管理はして頂かなくて結構です。

[各種行動宣言]

○宿泊先はライフォス神殿
○翌朝6時出発
 
以上2点、宣言受領致しました!

[HP&MP等管理]

○パスカ   HP 25/25 MP14/14
○シモーヌ  HP 17/17 MPなし    
○ルーフェ  HP 18/18 MP17/17 1ゾロ1回
○ルクアイラ HP 13/13 MP22/24

[備忘録]

○ルーフェ
 ・松明1本消費
 ・保存食1食消費→補充されて±0
 ・テセル村近辺の地図入手
○シモーヌ
○パスカ
 ・松明1本消費
○ルクアイラ
 ・冒険者セット購入
 ・松明1本消費
 ・弾丸4個消費
○戦利品
 ・狼の皮(売却価格20ガメル)×1
 ・上質の狼の皮(売却価格50ガメル)×2
 ・きれいな狼の皮(売却価格100ガメル)×1
○金銭出納
 ・ルーフェ :+100ガメル
 ・シモーヌ :+100ガメル
 ・パスカ  :+100ガメル
 ・ルクアイラ:   0ガメル

カテゴリを移動します。
「酒場にて」「ライフォス神殿にて」に記事を投下するのでお待ちください。