【A05-04】復興の日々。

ハルラの出産が無事に終わっても、やることは多い。
当面の危機は去ったことを、メギンズたちに伝えねばならない。
エーリアンはハルラの容態を診るために付き添わねばならない。
ルポルは夫として、当然ハルラに付き従う。
残りの誰かが、メギンズの元まで向かわねばならない。
「皆、ぼろぼろだなあ」
コッカー氏が苦笑いする。
果たして、使者を買って出たのは誰だったろうか。
***********************************
使者が戻るまでの間、手の空いた時間で、倒した動物の解体を行った。
旨いかは食べてみないと分からないのだ、虎もディアトリマも。
ただ殺しただけでは、生命に対して失礼である。
肉は食べ、骨や皮を有効活用するのも、大切な営みである。
***********************************
その日の夕刻、メギンズたちが帰ってきた。
「コッカー!」
「よう、メギンズ。うちの護衛たちがやってくれたよ」
自らの功を自慢しない辺り、彼の性格を思わせる。
「ハルラ、ロッポ、済まなかったにゅう」
メギンズは直ぐにハルラの元へと向かい、頭を下げた。
「気にしてないにゅう、仕方のないことだにゅう」
「それよりも、抱っこしてあげて欲しいにゅう」
おくるみに包まれた赤子を渡されて、おずおずと抱きかかえる。
「母親似で、とても可愛いにゅう」
メギンズの表情が、明るくなった。
***********************************
その日は死者の埋葬を行うだけで一日が終わった。
墓らしい墓は作らないのが彼らの流儀だ。
適当な場所を見繕って穴を掘り、埋めるだけの単純な作業だ。
「また、新しい種となって芽吹いておくれ、にゅう」
神に信仰を捧げない草原妖精だが、彼らなりに、
命を終えた者に対する想いは持っているようだ。
女たちが、メギンズの弔いの言葉に続いて、簡素な花を添えた。
***********************************
翌朝から、本格的な復興作業が始まった。
3人とコッカー氏は客人として、村の逗留を許可された。
魔法による癒しも出来ない状況だ。直ぐには動けない。
それに、
「このまま帰してしまっては、恩人に対して申し訳ないにゅう」
とのことで、甲斐甲斐しく世話を受け、
ご馳走と酒を振舞われる日々を過ごすこととなった。
エーリアンはハルラの看護からは解放されたが、
医学の知識を活かし、今度は自分を含む負傷者の治療に邁進することとなった。
―――そして、あっと言う間に2日が過ぎた。
===================================
【GMより】
カテゴリ移動前の最後の記事となります。。
此方はAルート、エーリアン、ファ、ティノのルートになります。
[ご褒美タイムの詳細について]
○剥ぎ取りについて
タイガー及びディアトリマの剥ぎ取りを行えます。
達成値次第で以下のアイテムのいずれかを入手出来ます。
ファの場合は「前加工」が基準値、他のPCは平目となります。
Bルートと判定方法は若干異なりますが、モンスター1体につき、
1人が判定出来るとしましょう!
・タイガーABより「虎の毛皮」「虎の腱」を入手出来ます。
毛皮は皮鎧の材料、腱は弓の材料に成り得ます。
・タイガーCより「猛虎の毛皮」「猛虎の腱」を入手出来ます。
毛皮は高品質皮鎧の材料、腱は高品質弓の材料に成り得ます。
・ディアトリマABより「巨鳥の嘴」「巨鳥の羽毛」「巨鳥の蹴爪」
「巨鳥の腱」を入手出来ます。
嘴と蹴爪は武器の材料、羽は鎧ないし装飾品の材料、
腱は弓の材料に成り得ます。
[ダイスチャットからの添付]
今回は無し!
[データ管理]
○エーリアン HP 02/ 20 MP 14/ 14
○ファ HP 02/ 15 MP 19/ 19
○ティノ HP 12/ 16 MP 19/ 19
○コッカー HP 06/ 16 MP 12/ 12
○ロッポ HP 08/ 15 MP 24/ 24
○ルポル HP 15/ 15 MP 24/ 24
[購入・消費物管理]
○エーリアン
・油:2瓶消費
○ファ
・クォレル:2本消費
○ティノ
・ボーラ購入:80ガメル消費
・羊皮紙:1枚消費
・「オラン-メギンズ庄の地図」:1枚入手
・油1瓶:エーリアンより譲渡
・クォレル:1本消費
・松明:1本消費
・ボーラ:1つ消費
[次回進行に際してお願いしたい事]
○タイガー及びディアトリマの剥ぎ取りを希望する場合は
ダイスを振って結果を添付してください
○エーリアンは、希望するなら「治療」判定をPC及びNPC1人につき
2回ずつ行えます。どうぞやってみてください!
カテゴリを移動します。
「合流」に記事を投下するのでお待ちください。