【A】もろもろご回答!その2

第一Rはカモフラージュが利いているので照準で、第二Rに狙撃ます。
2Rも行動を後らせて茂みを出たとこを狙うかな。
そしたら もう一回カモフラージュがいりますか?
一行掲示板で回答しましたが、きちんと返答させて頂きますね。
○ファの<カモフラージュ>は戦闘開始時点で効果を発揮しました。
・何も行動しなければ、<カモフラージュ>の効果は継続されます。
・1Rに「狙撃」を宣言する場合は、改めて<カモフラージュ>の
判定が必要になります!
○<カモフラージュ>に成功し、次Rで攻撃した場合
→命中してもしなくても、タイガーはファの存在に気がつきます!
虎に斬りかかると乱戦(だっけ?)になって誤射の可能性が出るのですよね
はい。近接戦闘中に射撃をすると誤射の可能性が生じます。
具体的には、近接戦闘中のモンスターに射撃を試みる場合、
1d6を振って頂きます。
○出目1?3:敵を狙うことが可能
○出目4&5:まごついて攻撃不可能
○出目6 :誤って味方に命中!
無印には明確な誤射のルールは存在しませんが、
公式リプレイを起点に、「組み合っている者への攻撃、魔法」に関する
判定を援用している伝統があります。(完全版p.289参照)