宣戦布告

村長宅で一夜を明かした翌朝、私達は黙々と温泉へ向かっていた。
いつ妖魔が現れるとも知れない状況ゆえ、あまり物音を立てるのも憚られる......と、黙っているのだが。
普段引きこもってる分こういう時に話したがりになる私としては結構つらいものがあるぞ。おのれ妖魔どもめ。
「む?今のは......猿の声か?」
夕刻ごろ、そんなことを考えながら行軍していると、温泉地の方から何事か叫び声が聞こえた。
どうも猿っぽい声だが、他の声......ホブゴブリンのものも聞こえる気がする。
「...貴女たちも、聞こえましたか」
夫人にも聞こえたようで、私達に確認をとってくる。
私は頷き、夫人の「とにかく、行ってみましょう」という言葉に従って現場に向かうことにした。
* * * *
現場につくと、温泉を巡る(?)猿達と妖魔たちの争いが起きていた。
温泉のそばに石垣を作った猿達が投石を行い、そこを妖魔......コボルドが攻撃しているという構図だ。見れば猿達は負傷した仲間を守っているようである。
見える限りの範囲で、石垣の状態や負傷している猿の状態について確認しておこう。
そこから離れたところには2匹のホブゴブリンとフードを被った人影。エルフ語で喚いているし、これまでの情報から考えるとダークエルフだと思う。多分。
さらに目をやれば、温泉とホブゴブリンたちの間あたりにグレムリンが飛んでいる。
と、ここまで状況を認識したところで、推定ダークエルフがこちらに気付いたようだ。
「こんな所に何のようだ、邪魔者共め」
おいこら聞こえてるぞ。やっぱりダークエルフだろうこいつ。
というか冷静に考えて、たとえダークエルフでなかろうと妖魔なんぞ使役してる時点で文句なしのアウトだ。
「我々はあの温泉を利用したいだけなのだが、
ご覧の通り、あの猿共に邪魔されて困っているのだ...」「どうだ?あの猿たちを排除するのを手伝ってくれないか?
手伝ってくれれば、報酬はきちんと払おう」「悪い話では無いだろう?
我々は何も人里に危害を加える訳では無いのだから」
ひと通り話を聞いて、考える。
たとえばこいつの言うことが全て本当だとするなら、確かに猿を追い払えば済む。
だが、それは到底現実的ではないし、よしんば本当だとしてもその保証がない以上、猿よりはるかに危険な妖魔を優先的に討伐するのが当然だ。
それに何より、私には許しがたい事があるのだ。
はあ、とため息をつき、ダークエルフっぽい奴を睨みつける。
「寝ぼけるな阿呆が。
私達はこの温泉に入りに来たのだ。猿ならまだ風情もあるが、其奴ら薄汚い妖魔風情が利用した湯なぞ使えるか。
逆に言えば、この私......と子爵夫人、あと仲間たちの入る湯を貴様らごとき溝鼠が使うことが許されるわけ無いだろう」
つまり、と言って一呼吸おき、杖を構える。
「私の湯浴みを邪魔したという時点で、貴様らはすでに抹殺確定なのだ!
その後でなお猿が邪魔なら、その時に始末するだけのこと!
さあ、この超絶美少女魔術妖精アイナティート様が貴様らまとめて死出の旅に出してくれる!」
ちなみに私個人としては、妖魔は『やや嫌い』程度のカテゴリだ。猛獣より少し下程度であって、ここまで言うほどではない。
散々悪しざまに罵るのは相手が(多分)ダークエルフだからである。
ところであのダークエルフ、先刻私を誰かと勘違いしそうになっていなかったか?
連中ごときに私に似ている知り合いがいるとでも言いたいのだろうか。許さん。生きていたらあとで詳しく聞いてやる。
=================================================
PL:配管
盛大に宣戦。
というかこの状況でフードの人物の提案に乗るわけ無いじゃないですかやだー(笑)
あ、あとは石垣が壊れていないか、猿の負傷の度合いなんかを見える範囲で調べたいです。セージにその手の判定なさそうなので平目かな?
初期配置は一番左後ろ、Q1がいいかなあ(怖がり)。ここは他の人との相談次第でで変えるかもしれません。
Q1からK7を射程に納めていれば、スリクラでコボルトを無力化することもできますが、射程の○マスというのは斜め移動も含みますか?
以下ダイスです。
配管@アイナティート : ボス猿の様子は? 2D6 → 5 + 6 = 11 (01/01-14:57:54)
配管@アイナティート : 石垣大丈夫かな 2D6 → 2 + 2 = 4 (01/01-14:57:42)
配管@アイナティート : 怪物判定:コボルド 2D6 → 2 + 3 + (6) = 11 (01/01-14:57:25)
最後に、開催期限の延長その他についての返答をば。
1.セッション開催期限の延長を望むか
→望みます。急ぎ足よりすっきりといきたいですし。
2.ダイチャないしIRCでの戦闘一括処理は可能か。
可能な場合、アクセス可能な日時は何時か
→可能です。1/1-2と親戚の家にいるので無理ですが、1/3以降は夜であれば大体問題なくアクセスできます。